2015年9月16日水曜日

ピューピッ!!(口笛で重機


おはじゅーきこんにちじゅーきこんばんじゅーき!1/1♪重機娘の伊谷亜子です。

1/1とかいて、リアルと読む。


さいきん、12月の舞台の台本の資料のために(!?)三丁目の夕日シリーズを観ています。

Twitterで教えてもらった作品とかも割とチェックしてます。ありがとう(⌒▽⌒)


そんなきょうは、


ノスタルジー重機でゴーゴー!!!



1952年、53年


戦後生まれのモーターグレーダーたち








日本におけるモーターグレーダーの歴史は浅く、第2次世界大戦中の1944年頃に、陸軍が池貝自動車製造(株)に研究試作をさせたことに端を発する。






国の「道路、および街路の維持補修5ヵ年計画」により、比較的幅の広い国道・都道府県道などのメンテナンス用に、大型機が求められた。

また国内建設工事の活発化、大規模化により、整地や道路・水路新設などの一般土木工事向けにも大型機の需要がふえる。


1953年頃から除雪にもグレーダーが頻繁に使われるようになり、
密閉式運転室、カーヒーター、スノープラウ、サイドウィング、スノーブロアなどの除雪用機材も準備するようになった。


ふむふむ



モーターグレーダーちゃんの活躍はこの頃からだったようです。




カレーはいつからかなぁ?

ちなみに中辛がすきです。




わっしょーい


伊谷亜子



0 件のコメント:

コメントを投稿